ページビューの合計

2011年6月27日月曜日

国内産業の崩壊・・・

福島発の原発拒否アレルギーが、国内に蔓延し始めました。

ダメを押したのが、中部電力浜岡発電所の緊急停止措置ですね。

この措置で、静岡県に拠点を持つSUZUKIが移転を表明しました。

現在のところ海外にはと言っていますが、おそらく生産拠点は国外へ逃げますね。

他の製造業に関しても、続々と海外移転を表明しています。

半導体、製鉄、電動機、鉄鋼2次加工・・・・・

どの部門も途中で停電されると困るところばかりです。

電力供給における重要なファクター・・・・安定供給

これを失えば製造業は成り立ちません。

西日本に生産拠点を移して、何とか国内生産を維持しようとした産業界に

政府は、究極の冷や水を浴びせました。

今夏、再起動する原発はありません。

7月22日には、関西電力は200万キロW/Hという膨大な供給電力を失います。

もう首都圏を大規模停電から救う手段は無くなりました。



脱原発を宣言したドイツでさえ、10年かけて順次停止する予定です。

上関の新規建設計画も雲行きが怪しくなってきています。

推進側関係者も原発をどんどん増やせなんてことは、誰も思ってはいません。

原発関係者にあっても

昭和40年代に作られた発電所の停止・廃炉は視野に入っています。

そのためにも、供給電力を維持しながら新しい知見の元

設計された発電所が必要なんじゃないのかと強く思います。


総発電力1%未満の自然エネルギー

イニシャルコストも回収できない高原価の太陽光発電

いつ出るか止まるかの予想もつかない地熱発電


この国を襲う未曽有の政治災害は、まだまだこれからも続きます。


増税・円高・電力料金の大幅値上げ・大規模停電


この夏に何百人の犠牲者を出せば、目が覚めるのか

心が痛みます・・・・・・



2011年6月21日火曜日

脱 原発?

脱原発の勢いが増しています・・・・

その昔に考えられた経済成長力に基づく発電量は必要ないと思います。

しかし、資源と国土の乏しいこの国で自然エネルギーでまかなえるのでしょうか?


推進派も反対派ももっと国民に分かるような数字を示すべきだと思います。

太陽光発電が採算ベースに載らないことは、既に知られています。

特に日本海などでは耐用年数を上回っても初期費用は回収できないようです。

(ようです・・・まだ設置から数年ですからね)


一時期は地球温暖化防止から非炭素系社会の構築を目指していたのに

国内の火力を全て運転すれば原子力はいらない・・・・

そんなにコロコロ方針変換されてもねぇ・・・


大阪にいたっては15%の電力削減も容認できないのですね。

電力会社からするとジャブジャブ使ってもらって初めて儲かるのを

ブラックアウトするのが怖いので、ピーク電力を落とすための総量規制

これをお願いしているのでしょうけど、ユーザーには受け入れられないようです。


日本が衰退をはじめてもう10年を超えています。

平均年齢をアジアの諸国と比べると明らかですね。

税と社会保障の一体改革と言われても、如何に国民から搾り取るかの改悪です。

消費は冷え込み、耐久消費財が売れなくなる。

将来の展望が見えないので、お金を使わない。

いくら働いても所得税で可処分所得は増えない。


地震の被害を国民で分かち合う・・・ここまでは許せますけど

東電の不手際の尻ぬぐいはまっぴら御免ですから・・・・


7月20日を過ぎると若狭の原子力が2基停止します。

200万キロワット/時間の電力が失われるわけです。

脱原発の本の入り口に差し掛かります。

国の政策の元電気を作り続けた原発

それと共存してきた立地市町村

そのすべてを否定するのには、議論が足りないように思いますが・・・・

2011年6月20日月曜日

週末は大忙しでした・・・

金曜日は仕事を終えて、消防団の歓送迎会

部長である私は、ホスト役でした。

先般の総会で希望の多かった「お肉」にしました。。

なかなか好評でした♪


地元では、美味しいといわれている栄亭さんです。

若者たちは、よく食べます。気持ちが良いくらいでした。



で、ほどほどにしてドロンの予定がしっかりつかまって2次会まで・・・・トホホ

翌朝は、楽しみにしていた花屋敷ゴルフ倶楽部よかわコースでラウンドです。。




さくらちゃんが優勝したコースです。



さくらちゃんのさくらはしだれ桜でした(笑




4回がスカイレストランになっています。

ひろのコースは古いハウスでしたが、こちらは近代的で今風です。

若者はこちらが好きかと思います。



アウトの1番 右の谷が効いています。

短いクラブで刻むとセカンドが谷越えになります。

このコースは、あちこちに女子プロのティーショット落下地点看板が立っています。



17番 諸見里プロと有村プロの看板です。どちらも仲良く256ヤード



当たらないか心配のいなりますね(・_・;)



ひろっちは一応男の子ですから、有村ちゃんもオーバードライブしています。

ただこの日はフェアウェイが柔らかくランはマイナス1メートル・・・



少し戻ってきています。

名物の18番ホール



250ヤードで池に入るので、ドライバーは使えません。

きっちり池にはまりました・・・

さすがトーナメントコース、管理がばっちりで安ければまた行きたいコースの一つです。

日曜日は、村の懇親会

写真は取り損ねましたが、お昼から6時間のロングラン宴会・・・・

家に帰って気絶して、12時間の長い眠りにつきました。

暫く禁酒いたします。

2011年6月17日金曜日

ドラム缶、10000本!!

福島の汚染水処理設備、ようやく稼働するかと思いきや

またも漏洩による自動停止の憂き目を見ました。

汚染水流す前に、耐圧漏えい試験はしなかったんでしょうかね??

六か所もそうでしたが、劣化ウランを入れなければただの装置ですが

一度アクティブにしてしまうと後戻りはできません。。


今回も汚染水でなければ修繕も簡単だってでしょうに・・・・・


ゼオライトによるセシウム吸着?沈殿?は、凄い力を発揮するようです。

その分だけ吸着した放射能は強くなります。


なんでも1立方センチメートルで1億ベクレルだとか・・・・

値が大きすぎて想像できません(・_・;)

発電所内の管理区域で仕事をして、0.4ベクレルで汚染ありとなるのに・・・・


乾燥させてペレットに詰めて、中性子をあてると電気が起きるんじゃないかと思います。


そのピカピカのゼオライトを毎日交換!!

1.5mのロボットアームで・・・・

1回作業をすると20年程仕事が出来ない程被ばくするんじゃないですか?

交換装置の自動化まで設置しておかないとたちまち頓挫します。


1日1200トン処理するとして10万トンありますから・・・・

約3か月

分離され集約されたセシウムは半減期が30年として・・・・・

気の遠くなるような年月保管され続けなくてはなりません。

普通のドラム缶じゃ無理でしょうから、特殊容器が必要ですね。


福島県は廃棄物の受け入れを拒否するようですが

逆に福島県から持ち出せない高レベル廃棄物の方が多いと思いますけど・・・・

2011年6月16日木曜日

汚染水線量、急降下♪

福島発電所の汚染水処理、トラブリながらも何とか試運転ができたようです。

キュリオン&アレバでセシウムなどをここごとく捕獲した模様です。やったね

でもでも、安心は禁物です。

捕獲・収集すると、そこにはピカピカスーパー高線量になりますからね(・_・;)

通常の運転でも廃樹脂タンクなどは、人が近づけなくなっていますから。

ここからが、本当の闘いの始まりです。

そういえば、福島暴発阻止行動隊からのメールもあまり来なくなりました。。

これから出番かなぁと思うのですが・・・

一気に下がって

安定してくれれば、一つの山場を越えたと言えるのですけどね♪

私は、いつも13の抵抗線に跳ね返されていますから

今回は何とか突破したいところです(なんのこっちゃ)

小さな子どもたちの未来のために、踏ん張りどころです!!



ひなちゃんも3か月になり、逞しい顔つきになりました。

2011年6月15日水曜日

エネルギー政策の正しいあり方?

スイス、ドイツに続き、イタリアでも国民投票により原発が不信任されました。

フクシマ発の放射能災害は、世界を一周して日本に帰ってきています。

グリッドの整ったユーロ圏と島国である日本を比較もできませんが

国民感情的には、廃止是なんでしょうねぇ・・・


資源を持たず国土も狭い。

他国とは隔絶された日本。


原子力が危険な技術だということは、世界共通の認識だと思います。

その上で推進してきたはずなのです。


私の子供のころ、実家のお風呂は薪の五右衛門風呂でした。

丸い板をバランスよく真ん中に沈めながら入らないと、


アチー!!でした。

ジュースの自動販売機などもなく、ビン詰めのコカコーラやペプシコーラなど

おばあちゃんが留守番しているお店に買いに行ったものです。

炊飯器もガスだった記憶があります。

今のように保温機能もなく、夜に温かいご飯。朝は冷ご飯でした。


今からこの時代に戻ったとしても、私たちの世代は我慢できると思います。

若い世代は、どうでしょうねぇ??

電子レンジ、コンビニ、携帯、エアコン・・・・


産業界は、壊滅的なダメージを受けるでしょうねぇ。

米倉さんの立場で、節電反対原発推進。

これは、これで頷けます。

全ての利便性をかなぐり捨てて、自然エネルギーに頼る覚悟があるのならそれも良しです。

どちらにしても、かの豪華客船クイーンエリザベス2世号を戦時下に接収・投入した

「鉄の女」と呼ばれるような指導者が現れない限り、船は進むことは出来ません。


今日本に足りないものは、電力ではなく指導力ではないでしょうか?

2011年6月13日月曜日

ルネッサンスからダウンフォールへ・・・・

4年前、世界的な原子力発電所の建設推進が取れ立たされ

原子力ルネッサンスなんて言葉が飛び交いました。

当然その業界のはしくれである私どもも、いい傾向だなぁと思っていました。

しかし、年々減りつつある技術者に若手の養成や採用強化などが

計画されていました。かなり採用された会社も周りにはあります。

国内だけでも、敦賀3号機(日本原電)、上関(中国電力)、東通(東京電力)・・・

「人が足りない」が合言葉のようでもありました。

あれからたった4年

東日本大震災の影響で、福島第1原発が大惨事になり

今や世界中から「脱原発」の大合唱が巻き起こっています。

高度成長期という右肩上がりの時代を支えた、原子力発電所は

まるで汚物のような扱いをうけています。。

フクシマがもたらした影響を軽く見るつもりは毛頭ありません。

30年にわたり厳しい放射線管理の元で仕事をしてきた私からすれば

厚労省や文科省の対応が奇異に見えるほどです。

若い頃(大昔ですけど)高線量エリアで仕事をする必要があった時には

1枚16kgの鉛のチョッキを2枚着せられ仕事をしたことがあります。

結局、作業性が悪く被ばく低減効果が薄いということで廃止されましたけどね。

それでも特殊な条件(2種管理など)以外の仕事は、1日1mSv厳守でした。

アラームメーターも0.8mSv設定で厳重管理でしたしね。

手の遅い職人は、現場には間に合わないという時代です。

今はそんな作業をすること自体が問題視されます。


福島1号と同じBWRマークⅠが敦賀にもあります。

数十年前に「ギロチン破断」で有名になった

SCC対策(応力腐食割れ)工事で、数か月仕事をする機会がありました。

今回の事故で壊れたの壊れていないのと問題になった

原子炉水位計とRPVフランジリークの配管工事を施工しました。

その時の印象は、「格納容器内、超狭い!!」でしたね。


耐震補強をする術が無いほどの狭さです。

スイスでは、マークⅠの対策として建屋の二重化などを施したそうです。

それでも全炉廃炉なんだそうです。

現在この敦賀1号機は、1年間の耐震補強工事のために停止しています。

私の会社もこの仕事に参加しています。

いつ「作業中止」という判断が出るか、判りませんけど・・・


相変わらず大阪の知事さんは言いたいことを発信しています。

関西の電力を担う、福井県は電力兵糧攻めを決め込んでいるようです。

運転中の発電所は止めないが一度止めた発電所は起動させない。

現在稼働している原子力発電所は、11基中7基で総出力659.6万Kw/h

これが7月には2基止まり454.6万Kw/hになり、12月には204.5万Kw/hになります。

そして来年の5月には全ての原子力発電所が停止します。。。

今年の夏を15%の節電で乗り越えたとしても、来年の夏は・・・・(・_・;)


国として太陽光発電を推進されるそうですけど間に合うんでしょうか??



堺に一部完成稼働している太陽光発電所

現在の出力は0.3万Kw/h

全て完成すると1万Kw/hだそうです・・・・・・・

2011年6月12日日曜日

幸せのクローバー・・・

今日は、5月末に行けなかった父と息子の追善供養に行ってきました。

父が10年、息子が11年になりました。

本当に過ぎてしまえば、あっと言う間のような気がします。

その絶望の淵で出会った元彼女さん。

今日おめでたく結婚式を迎えられたそうです。

随分の年の差でしたので、私との失敗を糧にして幸せな家庭を築いてほしいです。

心より幸せをお祈り申し上げます。。

今年は一つのターニングポイントになるような気がします。

ひなた君も初めてのお墓参り。

晃平君、お父さん草葉の陰から見守ってやってください。

墓参を終えて帰り道、たくさんのクローバーが生えていました。



するとかおちゃんが・・・・・



4つ葉のクローバーを発見!!

何事にも負けず嫌いのお母さんと私は、その周辺を必死の捜索・・

すると・・・・・


うへへ、見つけました!!

五つ葉のクローバー!!!

見たかかおちゃん、負けず嫌い歴50年の底力を。。

負けず嫌い歴74年の母には、4つ葉のクローバーを一つあげました。

よーし、これで有馬ロイヤルのGDO予選通過する気がしてきました♪

火曜日までご利益が持つかなぁ・・・・

2011年6月10日金曜日

節電か熱中症防止か?

全国の原発の再稼働が遅れる中、沖縄は梅雨明けを宣言しました。

6月初旬の梅雨明け??

私には記憶がありません。

これから長い暑い夏が続くことが予想されますね。


そんな折、関西電力は需給先に15%の節電を要請しています。

普段から電気代は高いので、節電には心がけているのですが

より一層の努力が必要です。


我が家の節電対策は、

1 現在使用中の冷蔵庫2台を1台に集約

2 照明器具をLEDに交換する

3 現在使用中のプラズマTVを低電力液晶型に交換する

4 古いエアコンを交換する(4台)


項目1以外は予算編成が必要ですので、すぐには出来ません(・_・;)

少しずつでも進めていこうと思います。


原子力、放射能の怖さに各立地自治体は再起動をためらっています。

関東・東北圏は今も余震が続いていますので、仕方ないかもしれませんが

西日本の高出力(100万KW以上クラス)は、とにかく立ち上げて

東日本に給電して上げるべきだと思います。


福井県に置いても、40年も運転してきているのですからね。

ただ日本原電の敦賀1号機は福島1号機と同じマークⅠですし

出力も小さいですから、無理して動かすことは無いと思います。

現在1年間かけて耐震補強工事中ですが、世論は再稼働を認めないような

気がしますね。


自然エネルギーの開発も重要ですけど、酷暑のシーズンに節電を迫られる

都会の人たち・・・・


福島もそうですが福井県も立地市町村の電気は作っていませんからね。

大阪、京都、神戸特に大阪は、福井県の電気で生活しています。

足を向けて寝るなとは言いませんけど

ひと夏電力供給が半分になると、どういう事態になるか・・・・・・

しっかり経験してもらうことが必要だと思います。

太陽光パネル、風力発電、地熱発電、バイオマス発電

開発は進むでしょうけど、安定供給できるまでには数年かかります。


大阪の知事が、「原子力いらない」なんて言わなければ

福井の知事もそれほど意固地にならなかったでしょうにね・・・・・



2011年6月8日水曜日

安全神話なるもの・・・

昨夜のニュースで、大阪~東京を1時間で結ぶリニアモーターカー計画を見ました。

500km/hでかっ飛ばす、超高速列車ですね。びっくりです。。


原子力発電所の安全神話が崩れたなどと報道されています。

私は30年原子力で働いていて、安全だなどと思ったことはありません。

常に危険と背中合わせで働いてきたと自覚しています。。


5重の安全設備などと言われてきましたが、2800℃の高温の前では

何のハードルにもなりません。


ペレット、原子炉圧力容器、格納容器、コンクリートの原子炉建屋・・・

冷却水があればこその5重の障壁ですね。


過酷な状況の想定を怠ってきたことは、原子力委員長の発言で確認されました。

私も簡単な設計などは行うのですが、解析する段階で

建物や既設設備との定着部がカギとなります。

この既設の構造物・・・・基本的に「」であることを前提とします。


数年来、地震対策として耐震構造や応力の見直しが数回なされています。

国や県が本当に地震や津波に耐えうる指針を設けるならば

検証も電力会社やプラントメーカーに任せず、第3者機関として行うべきですね。


その結果が、耐震不十分として廃炉に向かうとしても仕方がないかなと思います。

電力会社は、あくまでも民間企業です。

設備稼働率を上げるためや安全率向上のための投資を行っています。

それでも費用対効果を考えた上での選択や優先順序がありますからね。


私が入社したころは、原子力の寿命は30年だと教わりました。

PWR(加圧水型軽水炉)の弱点は昔からS/G(蒸気発生器)だと言われています。

で、30年近くなった時に、このS/Gを交換しました。

蒸気発生器の中のU字型のチューブ(熱伝導管)が減肉し破断する可能性が

出てくると、その管の入り口に栓をします。

栓の数が増えると、熱交換率が悪くなるわけですから出力にも影響が出ます。


今大きな対策として、全交流電源喪失事故が想定されています。

これなんかは、はっきり言ってキリが無いと思いますね。

福島では非常用ディーゼル発電機が津波により損傷停止しましたが

予備の予備の予備の・・・・と続いて行きますからねぇ・・・


地震に関して言えば、震度6辺りから始まり8、9、10・・・・・・と

直下で来ないなんて誰も断言が出来ません。


LOCA(一次冷却材喪失事故)を想定して、主要機器の電気回路は水没しても

耐えれるような仕様になっています。


格納容器の下部が水没しても、ポンプを使って再注水に使えるような工事も完了しました。

もはやこれ以上耐震性を向上させることは、物理的に不可能かと思います。


今回の福島で大きな問題になってしまったのは、水素爆発による建屋の破損と

冷却機能の喪失、燃料ピットの構造・冷却機能の脆弱さです。

どれも放射性物質の閉じ込めに失敗したわけです。


形あるものはいつかは壊れる・・・・

壊れても放射能を撒き散らさない対策・・・・・

残念ながら、ちょっと考え付きません。









2011年6月7日火曜日

循環冷却装置・・・・・

もうすぐ完成するそうです。

福島第1発電所の汚染水処理設備♪


この装置が完成すると、新たな水を増やさずに一石二鳥ですね。。

処理能力は、まだ判りませんけどひろっちの心配は一つあります。

私たちの発電所にも一次冷却材の線量を下げるために樹脂フィルタを使っています。

その使用後の「廃樹脂」これが凄い線量になり、人間が近づけなくなるほどです。

除染装置や吸着塔のシステムが判りませんから、何とも言えませんけど

集める訳ですから線量は当然高くなりますね。

次はこの処理と設備の維持が注目されるところです。

チャコールでは、筒抜けですから樹脂吸着になると思うのですが

私のイメージでは、処理水と同じ量の高線量廃樹脂が発生するような気がします。

それでも液体よりは、扱いやすいでしょうけど・・・・

もうこれ以上環境への放出は許されませんから、何とか間に合ってほしいものです・・・・

2011年6月6日月曜日

崩落!!

昨日は、ホームコースの月例に参加しました。

行く道中、「がけ崩れ」の看板がいくつか立っていました。。

ゴルフ場に近づくと・・・・


道路が片側崩れ落ちていました(・_・;)

崩れ落ちた土砂は、一番ホールのフェアウェイを覆い尽くし・・・・

今年は、復活しそうにありません。。



崩落と言えば、今回の月例もスコアが崩落しました・・・・

ここ3ラウンド程、パーオン率も上がりよくなっていますが、

とんでもない大叩きが、何回か顔を出します。今回もそのパターンでした。

アウト +4△-□〇-+4-- 46(16)

何でしょねぇ・・・1バーディーパーが4つで10オーバー(泪

後半は更にその色が濃いくなります。。

イン +5----+4△△+4 51(20)

こんな感じです。

半分を1アンダーで回り、半分を26オーバーで廻る・・・

なんとかしないと、ストロークプレイで予選を通ることが出来ません。

(マッチプレイならなんとかなります)

第2回のGDO予選会まであと1週間、座禅でも組んで考えます。。

2011年6月3日金曜日

ライアーゲーム・・・最後に笑ったのは・・・

下手なドラマ見てるより、笑えます。

あの手この手で政権から引きずり降ろそうと、周囲は躍起に。

情報をリークし、上手く踊らされた野党党首(-_-;)

本会議を30分遅らせ最後の大どんでん返しに出た宰相

その宰相と寸前の打ちあわせでペーパーベースで退任の約束を取り付けた人。

否決された後の記者会見で、強烈な豆鉄砲をくらった鳩さん!!

「どこに辞めると書いてありますかぁ?」と嘯くフランケン

えい!えい!おー!までして、青筋立てた後に梯子を外された狸軍団。

長老から諭されても腹の虫の収まらない兵隊議員さん・・・

まさに


悲喜こもごも

これだけの喜劇(悲劇?)を世界中に知らしめ、日本人の大恥をさらした

バッジを付けた人たち・・・・


戦時中なら非国民と罵られ、国家転覆を図ったとして銃殺ものですからね。。

水面下で動いていた人たちも、炙りだされはっきりと浮かび上がりました。


やはりこの国の民は、自分で自分を守るしかないですね。



うへへへ・・してやったりぃ・・・・・

2011年6月2日木曜日

迷走する亡国日本・・・・・・

昨日、衆議院において内閣不信任案が提出されました。

政権与党の民主党内からも、賛成者が数十名出るとか・・・・・・


自分たちが政権を取り、与党第一党として選んだ宰相を不信任する。

私は現行の執行部が上等だとは決して思いません。

逆に、用事の足らない軍団だと思います。


それでも今、現行政権を倒閣するのは大反対です!!


私は少なくても今回民主党から賛成票を入れた議員を、今後立法府の住人には

なってほしくないです。何十年経っても、忘れないでいようと思います。


今、国が急ぎ為すべきことは山のようにあります。

明日をも見えない暮らしを強いられている人たちに、この残酷な国の態度。

あきれ果てました。

派閥も会派も党利党略も全ての垣根を取り払い、全力で立ち向かわねば

叶わない戦争のまっただ中で・・・・・


「急流を渡れない馬は、乗り替えろ」ですか?


急流を渡れない馬は、みんなで支えろ!!

この馬をみんなで選んだのですから、とにかく渡りきらねばいけません。

足をすくい、尾を引張り、横から押してみたり・・・・・


今回の日本の大惨事、誰が宰相でも失言はともかく

それほど大差ない結果に終わっていたと思います。


動かせるシステムが同じなのですからね。

私がやればこうなっていたなんて今頃いう人は、

ゴルフで言うところの、「たら」「れば」と同じです。


採決の結果がどちらになっても、復興の足かせになることは変りません。


国民不在の政治を世界に見せつけたこのドラマ

キャストは未来永劫に心に刻もうと思います。



2011年6月1日水曜日

水無月・・・

6月に入って梅雨も本格的になりつつあります。

先週末の台風2号の影響は、あちこちで土砂崩れを起こすほど

降ったようです・・・・

職場へ通う道も、月曜日は通行止めで

小浜方面からは、結局通勤できず皆様お休みでした(@_@;)


昨夜も、海沿いの国道が崩落し片側通行・・・

普段1時間ちょっとで行ける場所から3時間かかる始末です。


職場の近くのガソリンスタンドさん

コンクリートで固めてあった法面が崩れ、洗車機、チビローリーが

埋もれていました。こわー(-_-;)


短期間の雨でこんなにいとも簡単に崩れるのは、

地震なんかで緩んでいたのかもしれませんね・・・


東北被災地の方々は、斜面や裏山などに十分お気を付け下さい(^_^;)


6月は昔、水の無い月だったのですが、私の地方は水のあふれる季節です。

今年の夏は水枯れの心配はなさそうですけど、ゲリラ的な豪雨には要注意です。


さて、今月のゴルフの予定は・・・・・・

4日  神戸パインウッズゴルフ倶楽部 水たまりの会
5日  舞鶴カントリー倶楽部       月例競技
9日  箕面ゴルフ倶楽部         関西シニア練習ラウンドのお供
14日 有馬ロイヤルゴルフ倶楽部    GDOアマチュア選手権 予選
18日 花屋敷ゴルフ倶楽部よかわコース プライベート
25日 わかさカントリー倶楽部      会社関係コンペ

こりゃぁ、かおちゃんも怒るわなぁ・・・流石に・・・