ページビューの合計

2011年3月31日木曜日

急げ、汚染水の処理!

発電所や加速器を持つ施設には、必ず廃棄物処理系があります。

今回の福島では、ラドウエスト建屋が浸水して使い物にならないそうです。

放射線管理区域では、中で使った水を外に出さないように

再使用して使い続けます。


基本的に出てきた廃液を一旦貯蔵して、線量を下げます。

で、その廃液を蒸発缶または蒸発器と言われる密閉容器で

グツグツ炊きます。

熱源は、電気ヒーターであったりボイラーであったりです。



これは電気式のヒータです。

そして、蒸発した蒸気を凝縮して水に戻し

活性炭や樹脂塔などを通してろ過します。



これは活性炭フィルターで中には、黒い活性炭が詰まっています。


あとは、再使用用途に応じてマイクロポアなどの更に細かいフィルターを

使うところもありますね。。飲料水にはなりませんけどね。


蒸発缶に残った濃縮廃液は、レベルに応じて放射性廃棄物として

アスファルトやセメントまたはガラスなどで固化体にされます。

この工程が、結構大変でなかなか処理水量が増えません。。。


今の福島発電所、本来なら熱交換して循環させて冷やせればいいのですが

冷却材再循環ポンプが機能せず、また2次側の熱交換系統が壊れています。


オイルタンカーを、廃液タンクに使おうとしているようですけど

出来れば敷地内にタンク増設した方が、いいように思えます・・・・

一度でも汚染水を入れてしまうと、後の処理が大変ですからね。

海を走るホールドアップタンク(-_-;) 頂けませんねぇ。

六ヶ所村の再処理工場も、アクティブ試験さえしていなければ

大きな町工場と変わらなかったのに・・・・・


国内で放射性廃棄物処理設備を取り扱っているのは、今や日揮さんと三菱重工さん

ぐらいですかね?


やはりここは、世界の三菱がパッケージで作って据えるしかないのではないでしょうか・・・





0 件のコメント:

コメントを投稿